ベールのように
色んな方のブログで桜が満開になってきましたが、私は 「初桜」 の記事の写真を撮った後は、
まだ撮れていないのです (^^ゞ
その代わり、先日マイナスイオンを浴びてきました♪
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 48mm F22 0.4sec -0.7 ISO160
「緑の樹木がたくわえた 浅間山の地下水が 白糸の滝となってこの景観をつくり
休むことなく 千曲川に流れて 信濃の国土をうるおしています。」 と書いてありました。
落差は 3mくらいですが、中々美しい滝です♪
軽井沢町の白糸の滝は、繊細でベールのようにも見えました♪
三女が 「軽井沢おもちゃ王国」 の中の渓流釣りをしたいと言うので、軽井沢を抜けて、
僅かに雪が残っている浅間山を見ながら鬼押ハイウェーを走って 「おもちゃ王国」 に向かいました。
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 39mm F4.5 1/400 0.0 ISO160
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 48mm F4.5 1/800 0.0 ISO160
浅間山は雲が掛かっていて上の方が見えません ^_^;
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 63mm F4.5 1/400 0.0 ISO160
間もなく到着 ・・・ ところが、「軽井沢おもちゃ王国」 は、なんと4月15日まで休園ですって!
残念!!
仕方がないので引き返して、鬼押出し園の雪が残る駐車場で休憩してから
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 43mm F4.5 1/640 0.0 ISO160
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 43mm F4.5 1/000 0.0 ISO160
近くにある白糸の滝に行きました。
こっちの駐車場にも雪が残っていました♪
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 39mm F4.5 1/500 0.0 ISO160
思いがけず雪を見ることが出来て、とーちゃんはワクワクしてました♪
川の直ぐ横を数分歩くと
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 70mm F18 1/20 0.0 ISO160
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 43mm F5.6 1/500 -0.3 ISO160
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 53mm F22 1/13 -0.3 ISO160
白糸の滝に到着です♪
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 33mm F5.6 1/125 -0.7 ISO160
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 36mm F5.6 1/60 -0.3 ISO160
この滝は横に広いのです。
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 48mm F22 1/6 -0.3 ISO160
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 58mm F5.6 1/40 -0.3 ISO160
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 48mm F22 0.4sec -0.7 ISO160
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 58mm F5.6 1/50 -1.3 ISO160
K-5Ⅱs+DA17-70mmF4 AL [IF] 63mm F5.6 1/60 -0.3 ISO160
三女がやりたかった渓流釣りは出来ませんでしたが、美しい滝に癒されてきました♪
「PENTAX K-5Ⅱs」カテゴリの記事
- 引っ越しました!(2016.05.20)
- ネモフィラの絨毯(2016.05.16)
- 森林公園でポピー(2016.05.12)
- 玉敷神社の大藤(2016.05.10)
- 我が家のさくらんぼ♪(2016.05.09)
おはようございます(*^_^*)
おもちゃ王国が休園中で残念でしたね!
お譲ちゃん達、楽しみにされていたでしょう・・・
でも、また次回のお楽しみが出来ましたものね♪
白糸の滝、すごくきれい!!
マイナスイオンで心も体もリフレッシュ♪な感じですね!
静かで・・・水の音しかしない・・・そんな雰囲気もあって、素敵な所ですね!
行ってみたいなぁ~(*^_^*)
投稿: いちご | 2016年4月 6日 (水) 09:22
詳しくないので、写真と名前で、世界遺産の「白糸の滝」だと思ってしまいました。
長野県にも、同名の滝があったのですね。 日本人の感覚としては、付けたくなる名前だと思いました。
たぶん、他にもあるでしょう。
鬼押出し園、調べてみたら4月1日からと書いてありましたが、「おもちゃ王国」という施設が、
お休みだったのですね。 全国に沢山あるのに、軽井沢だけがお休みだったのでしょう。
玉野市の本店に行けば、三次も近いですね。
投稿: iwamoto | 2016年4月 6日 (水) 10:34
こんばんは
雪渓の残る山肌 かすんでる山頂部
緊張感満点!!
アルピニスト亀さぶの 血が騒ぐぜ!って、、、
何を言ってるのか、、、わたし
マスターズに向けての練習で
右ふくらはぎ
肉離れ発症
全治3週間っす、、、、
あ~~~
年寄りの冷や水って、、、
誰かに言われそう (^_^;)(^_^;)
投稿: 亀三郎 | 2016年4月 6日 (水) 23:01
なんか 最近 とーちゃん お出掛けが多いなぁと
思ったら
春休みだったんですよね===
うちの回りも
子供遊ぶ声が 多いので
違和感あったんですが、、、
やっと
さっき 気が付きました 笑
投稿: 亀三郎 | 2016年4月 6日 (水) 23:03
いちごさん こんばんは。
おもちゃ王国での渓流釣りを楽しみにしていたので、
休園で三女が一番がっかりしていました。
また絶対に来るからねと言って慰めたので、
次の機会を楽しみにしていると思います。
iwamotoさんの情報で、岡山県の玉野市にもおもちゃ王国がありました。
将来、お孫さんができたら、一緒に行かれると楽しいと思いますよ♪(笑)
でも、軽井沢のに来られることがあったら連絡してくださいね。
ご案内しますから♪
この白糸の滝には、子供の頃に行ったことがあるので2回目なんです。
その頃の事はあまりよく覚えていませんが、細い滝だったのは覚えていました。
地下水がしみだして落ちている感じで、水の音しかしないような静かな雰囲気です♪
標高が高い所なので、夏に行くと涼しくて気持ち良いと思います。
この夏、いかがですか?
ガイドさせていただきますよ~♪
投稿: ペンタスキー | 2016年4月 6日 (水) 23:46
iwamotoさん こんばんは。
ググってみましたが、世界遺産の白糸の滝は富士山の近くですね。
この軽井沢の白糸の滝も良いところですよ♪
そして、何処だかは忘れましたが、
別の所で 「白糸の滝」 の看板を見たことがあります。
日本中に幾つくらいあるんでしょうね!(笑)
2時間半掛けて行った 「軽井沢おもちゃ王国」 が休園でした!
子供が遊ぶ所なのに、春休みに休園するなんてビックリですよ!(笑)
玉野市って岡山県ですね。
いちごさんにお勧めしておきましたから♪
投稿: ペンタスキー | 2016年4月 6日 (水) 23:48
亀三郎さん こんばんは。
おお~、肉離れ中の亀さんに山の写真は酷でしたね!
大変失礼しました!!
全治3週間ですか、長いですね~、安静にしてくださいね。
春休み中に遠くに行ったのは、この軽井沢だけです。
あとは近場でした。
春休みも明日で終わりなので、娘たちは残念そうですよ。
でも、学校があるときは、宿題や自主勉強で忙しそうでしたが、
春休み中は少しノンビリ出来たようです。
投稿: ペンタスキー | 2016年4月 6日 (水) 23:53
おはようございます
やはり出かけるときは下調べ大切ですね でも思いがけないモノに
巡り会えたのでそれはそれでよかったのでは・・・
今日から子ども達新学期です
投稿: カメラ夢遊 | 2016年4月 7日 (木) 05:02
おはようございます。
滝のマイナスイオンを浴びて、木々の中の森林浴…にはまだ早いですかね、緑というところまではいかないかな。
南の私の感覚からすると、雪と滝でちょっと肌寒いかも…っと思ってしまうのですけど、山歩きにはちょうどいいかもしれませんね。
雪がまだ残ってるなんて、驚きです。
投稿: pentaro | 2016年4月 7日 (木) 07:10
カメラ夢遊さん おはようございます。
>出かけるときは下調べ大切ですね
はい、身をもってそう思いました!(笑)
割引券とかないかなぁ~と思ってホームページは一応チェックしました!
でもその時は 「休園」 という言葉を見付けられませんでした!
その代わりに、美しい滝を見に行けて良かったです♪
そちらは今日から新学期なんですね。
うちの娘たちは明日からです。
やはり地域によって違いますね。
投稿: ペンタスキー | 2016年4月 7日 (木) 07:40
pentaroさん おはようございます。
夏の避暑地の軽井沢でしたし、曇っていたので、
冬に戻ったように肌寒い日でした。
山の様子は冬のようで、桜が咲くのはもう少し先、
という雰囲気でした。
マイナスイオンを浴びて、思いがけず雪を見れて、
気持ちのいい休日でした♪
投稿: ペンタスキー | 2016年4月 7日 (木) 07:41
おおー!見事な滝ですね、マイナスイオンがばんばんに出てますね。
冷たくて澄みきった水が流れている様は、見ているこっちも綺麗になりそうじゃわ。
浅間山とな。
浅間山と言えば、
「浅間山荘事件」
日本赤軍の立てこもり事件が、いの一番に浮かんでくるのは年のせいじゃろうねぇ。
子どもの時に楽しみにしていたテレビアニメの再放送が浅間山荘事件の報道特番のせいでお流れになってしまったのです。
子ども心に「日本赤軍の人らはイケン事をしよってんじゃわ(怒)」と、思ったものでした。
スミマセン、綺麗な滝の写真へのコメがこんなコメになってしまいました。
それだけあの時のアニメ「どろろ」が大好きだったという事でお許しを(笑)
投稿: paoまま | 2016年4月 7日 (木) 16:46
paoままさん こんばんは。
あぁ~っ、水を触るのを忘れた!(笑)
標高が高いうえに気温が低い日だったので寒かったのです。
きっと水も冷たかったでしょう ・・・ 冷たさを味わうのを忘れました (^^ゞ
でも、気持ちの良いところで、マイナスイオンに癒されました♪
浅間山荘事件、覚えてますよ。
私も一応子供だったので詳細は分かりませんでしたけど!(笑)
見たい番組が特番のために流れるっていうのありますよね!
スゴく寂しくなります。
「どろろ」は見てなかったけど知ってますよ。
投稿: ペンタスキー | 2016年4月 7日 (木) 23:18